
\5秒で気軽に相談/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
\1分でかんたん入力/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
こんな不安や疑問はありませんか?
- 何からはじめたらいいかわからない…
- 申請して不許可にならないか心配…
- 賃貸マンションで古物商が取れるか心配…
- 手続が面倒だから丸投げしたい…
- 法律のことは分からないから専門家に任せたい…
- できるだけ最短で許可を取得したい…
- どの行政書士に依頼すればいいか迷う…
- 警察とのやり取りをお願いしたい…
- 無許可で中古品の売買を始めてしまって…
- 許可取得後も法律について色々心配…
中古品ビジネスをはじめるのに古物商許可が必要とわかっていても、具体的に何から始めれば良いのかわからないですよね?
申請に必要な書類を集めたり、警察署へ相談したら、事務所の要件を確認したりなど、初めての方にとっては上記のような不安や疑問を抱えている方も多いです。
また、ネット上には色々な情報があふれているものの、どれが自分に当てはまるのか判断しづらく、「これで本当に合っているの?」と手続きを進めるほどに不安になったりしてしまうかと思います。
このような、古物商の許可取得について不安や疑問がある方は、「古物商許可ナビ代行」の活用も検討してみてください。
古物商許可ナビ代行は、あなたの状況に合わせた最適な申請方法で、あなたの古物商許可取得から、取得後のサポートも徹底的に行います。
「何から始めればいいか分からない…」「失敗せずに進めたい…」という方は、まずはお気軽にご相談ください。
古物商許可ナビ代行に依頼するメリット

古物商許可の申請は、法律や地域ごとに独自の書類と求められたりと、思った以上に手間と時間がかかることがあります。
さらに、古物商を取得できた後も「これで本当に大丈夫なのか」と不安になってしまうことも多いです。
古物商許可ナビ代行では、こうした不安や面倒を抱える方のために、ただ古物商の許可取得をサポートするだけではなく、許可取得後のビジネス成功まで見据えたサポートを行っています。
具体的には、古物商許可ナビ代行に依頼すると以下のようなメリットがあります。
不安を抱えたまま手続きを進めるのではなく、安心してビジネスを始められるように。
古物商許可ナビ代行は、そんなあなたをしっかりサポートします。
「まずは自分のケースで申請できるのか知りたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
\5秒で気軽に相談/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
\1分でかんたん入力/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
①最短3日で申請可能
古物商許可ナビ代行では、必要書類の作成からご依頼者様の元に完成書類が届くまで、最短で3日というスピード対応が可能です。
これは、必要な情報を正確にご提供いただければこそ実現できるスピード対応です。
特に、申請には正確な住所の記載が不可欠なため、あらかじめ住民票をご用意いただくことをおすすめしています。
また、営業所の条件や申請内容によっては、確認や調整に少しお時間をいただく場合もありますが、できる限り迅速に進められるようスムーズなやり取りを心がけています。
「できるだけ早くビジネスを始めたい」という方にも、ご満足いただけるスピード感で対応いたします。
②ビジネスの成功を見据えたサポート
古物商許可ナビ代行では、単に許可を取得するだけで終わりではなく、許可取得後のビジネスが軌道に乗ることまでしっかり考えたサポートをご用意しています。
「許可は取ったけど、その後どう進めればいいのか分からない」といったお悩みにも対応できるよう、開業後の法律相談や、古物営業を始める際に役立つ各種ツール・書式など、実務に直結する特典をご用意しています。
これらの特典はページ後半で詳しくご紹介していますので、ぜひあわせてご確認ください。
あなたの中古品ビジネスがスムーズにスタートでき、安心して続けられるよう全力でサポートいたします。
③書類作成や警察対応を丸投げで
古物商の申請では、警察署との事前打ち合わせや細かな書類の準備が必要になるため、「自分ひとりで対応できるか不安…」と感じる方も多いです。
古物商許可ナビ代行では、そうした面倒なやり取りや書類作成をすべてお任せいただけます。
警察署との事前打ち合わせも当事務所が行い、地域ごとの運用ルールに合わせて必要な書類を確認致します。
さらに、申請時に警察署で何か質問された場合でも、その場でご連絡いただければ、行政書士が直接対応いたしますのでご安心ください。
④あなたに最適な取得方法をご提案
古物商は申請者様の状況によって、最適な取得方法が異なります。
たとえば、個人で申請すべきか法人で出すべきか、事務所はレンタルオフィスで問題ないのか、バーチャルオフィスが使えないか、あるいは実家を使った方が良いのかなど、状況によってベストな方法は異なります。
古物商許可ナビ代行では、事前にヒアリングを行い、あなたのビジネスプランや生活環境に合わせて最適な申請方法をご提案します。
初めての方でも判断に迷うことなく、無理のない形で許可取得を目指していただけます。
⑤LINEで気軽に相談できる
「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」「電話やメールだと少し構えてしまう」そんな方もご安心ください。
古物商許可ナビ代行では、LINEを使った相談にも対応しています。
事前のちょっとした質問から、申請に関する具体的な確認、さらには許可取得後のご相談まで、いつでも気軽にご連絡いただけます。
堅苦しいやり取りではなく、あなたのペースで話せる窓口として、LINEを活用してみてください。相談だけのご利用でも大歓迎です。
古物商許可ナビ代行の利用者の声

どんなサービスか気になるとき、実際に利用した人の声は何より参考になりますよね。
ここでは実際に古物商許可ナビ代行をご利用いただいた依頼者様からのリアルな声をいくつかご紹介させて頂きます。
はじめは自分でやろうとしましたが、調べれば調べるほど不安に。思い切って依頼して本当によかったです。やりとりもスムーズで、ストレスなく取得できました。

T.Y様
福岡県・50代男性
Amazon販売の準備を進めていたところ、営業所の要件でつまずいていました。こちらに相談したら、実家を使う方法など具体的に提案してもらえて、とても助かりました。

S.Y様
茨城県・40代女性
賃貸に住んでいる関係で、警察署から「使用承諾書が必要」と言われたのですが、管理会社に断られてしまい行き詰まっていました。古物商許可ナビ代行さんに相談したところ、他の方法もいくつか提案してくださり、無事に許可を取得することができました。自分だけでは絶対に無理だったと思います。

Y.M様
東京都・30代男性
会社が副業NGなので、絶対にバレずに古物商の許可を取りたくて相談しました。正直、不安でいっぱいだったのですが、許可の取り方だけでなく、副業自体が会社にバレないための注意点やリスクの少ない運営方法まで相談に乗っていただけて、本当に心強かったです。

T.N様
北海道・60代男性
以前、自分で古物商を取得したときにとても苦労したので、今回はプロに依頼しました。対応が早く、書類も完璧で、やっぱりプロに任せるのが一番だと実感しました。

E.O様
宮城県・40代女性
無許可でメルカリの転売をしてしまっていたのですが、「いつかバレるんじゃないか」と怯えながら販売を続けていました。思い切って相談したところ、親身に話を聞いてくれて、必要な対応や手続きを丁寧に教えてもらえました。今では許可も無事に取れて、安心してビジネスに集中できています。

N.H様
京都府・30代男性
中古車販売の準備で急ぎで許可が必要だったのですが、スピーディーに対応いただき、想像以上に早く取得できました。本当に感謝しています。

F.O様
愛知県・40代女性
副業でメルカリを始めるにあたり、古物商の許可が必要と知りお願いしました。わからないことばかりでしたが、LINEで丁寧にフォローいただき安心して進められました。

Y.S様
広島県・30代男性
ヤフオクで無許可販売していたことに気づき、慌てて相談しました。不安な気持ちにも配慮しながら話を聞いてもらえた上に、すぐに手続きを進めてくれて無事に古物商の許可が取得できました。
もしかしたら、「自分の状況と似ている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あなたのケースでも、必ず解決策が見つかるはずです。まずはお気軽にご相談ください。
\5秒で気軽に相談/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
\1分でかんたん入力/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
相談から古物商許可取得までの流れ
依頼した場合、どのような手続きが必要で、いつのタイミングで費用が発生するのか分からないと、なかなか相談もしづらいですよね。
そこで、古物商許可ナビ代行をご利用いただく場合の全体の流れを、ステップごとにご紹介します。
各段階で行うことや費用の発生タイミングがわかるように整理していますので、ぜひ参考にしてください。
STEP1:相談する
(依頼者様)

まずはLINEまたはメール・電話でご相談ください。
「自分の状況で申請できるか不安」「何を準備すればいいのか分からない」といった初歩的なご質問でも大歓迎です。
相談内容をもとに、最適な進め方や必要書類の概要を丁寧にご案内します。
STEP2:警察署と打ち合わせ
(行政書士)

申請に先立ち、地域ごとの運用ルールを確認するため、行政書士が管轄の警察署と事前に打ち合わせを行います。
その内容をもとに、必要な書類や要件を正確に把握し、スムーズな申請に向けた準備を進めていきます。
STEP3:見積り・報酬のお支払い
(依頼者様)

警察署との打ち合わせの結果、古物商の取得が可能と判断させて頂いた場合に、正式な見積もりをご案内いたします。
内容にご納得いただけた段階で、報酬のお支払いをお願いするので、「知らないうちに料金が発生する」といった心配はありません。
STEP4:申請書類の作成
(行政書士)

事前の打ち合わせ内容をもとに、行政書士が必要な申請書類を一式作成します。
地域ごとの細かなルールにも対応し、ミスのないよう丁寧に作成致します。
STEP5:必要書類の収集
(行政書士・依頼者様)

住民票や登記事項証明書など、申請内容に応じて必要な添付書類をご案内いたします。
住民票や身分証明書に関しては依頼者様に取得頂き、登記事項証明書に関しては行政書士が代わりに取得致します。
STEP6:申請書の提出(依頼者様)

作成が完了した申請書類は、郵送でお送りします。
届いた書類の付箋の箇所に署名をし、必要書類とあわせて管轄の警察署へご提出ください。
申請当日の流れや注意点についても事前にご案内しますので、初めての方でも安心して進めていただけます。
STEP7:古物商の開業

警察署への申請から40日ほどで許可証が交付されます。
許可証が届いたら、いよいよ中古品ビジネスをスタートできます。
許可取得後も、依頼者限定特典の「古物商開業後マニュアル」や「古物台帳データ」などがあるので、初めての方でも安心して開業が可能です。
古物商許可ナビ代行のサービスプラン
古物商許可ナビ代行では「エコノミープラン」と「フルサポートプラン」をご用意しています。
ただし、フルサポートプランにつきましては大阪府全域と兵庫県・京都府・奈良県の一部地域に限り対応させて頂いております。
サービス内容 | エコノミープラン | フルサポートプラン |
---|---|---|
事前相談 | ![]() | ![]() |
警察署との打ち合わせ代行 | ![]() | ![]() |
申請書作成 | ![]() | ![]() |
住民票・身分証明書の取得 | ![]() | ![]() |
警察署への書類提出 | ![]() | ![]() |
全額返金保証 | ![]() | ![]() |
特典1:全国古物商市場リスト | ![]() | ![]() |
特典2:開業後サポートマニュアル | ![]() | ![]() |
特典3:古物台帳データ | ![]() | ![]() |
特典4:売買契約書のひな型 | ![]() | ![]() |
特典5:変更申請5,000円OFFクーポン | ![]() | ![]() |
特典6:無料法律サポート(1年間) | ![]() | ![]() |
特典7:融資・補助金の無料相談 | ![]() | ![]() |
古物商許可ナビ代行の返金保証制度

はじめての申請で「本当に許可が取れるのだろうか…」「申請が通らなかったらお金がムダになるのでは…」と不安になるのは当然のことです。
そこで、古物商許可ナビ代行では、少しでも安心してご依頼いただけるように「全額返金保証制度」をご用意しています。
これは、こちらのご案内通りに準備いただいたにもかかわらず、古物商許可が取得できなかった場合には、お支払い頂きました報酬額を全額返金するという制度です。
さらに、本来であれば返金対象とならない警察署への申請手数料(19,000円)についても、当事務所が負担し、全額返金させていただきます。
「万が一、許可が取れなかったら…」という不安を抱える方にも、安心してご相談いただけるよう、制度面でもしっかりとサポートいたします。
古物商許可ナビ代行の依頼者限定特典
古物商の許可取得後、すぐに営業をスタートできるよう、実務に役立つ特典を多数ご用意しています。
これから始める方でも安心して古物営業を始められる内容となっていますので、ぜひご活用ください。
①全国古物商市場リスト

全国各地の古物市場情報を一覧にまとめたリストを、依頼者限定でご提供しています。
仕入れルートの確保や販路拡大に役立つ情報が満載で、ビジネスをスムーズに軌道に乗せたい方におすすめの特典です。
②開業後サポートマニュアル

古物商許可を取得した後、何から始めればいいのか迷わないように、開業の手順を丁寧に解説したマニュアルをご用意しています。
税務署への開業届や青色申告の申請、古物商プレートの作成方法など、開業初期に必要な手続きを一つずつわかりやすく説明していますので、はじめての方でも安心してスタートできます。
③古物台帳データ

古物営業で義務付けられている「古物台帳」のデータを、すぐに使えるエクセル形式でお渡しします。
記入例もついているため、初めての方でも迷わず記入でき、記載漏れや形式ミスを防げます。
④売買契約書のひな型

古物営業では、商品の仕入れや販売時に契約書を交わす場面もあります。
依頼者様には、すぐに使える「売買契約書のひな型」をご提供しており、初めての方でも安心して取引を進めることができます。
必要に応じて、自社向けにカスタマイズしてご利用いただけます。
⑤変更申請5,000円OFFクーポン

古物商許可ナビ代行をご利用いただいた方には、将来の変更申請時に使える「5,000円OFFクーポン」をプレゼントしています。
営業所の移転や管理者の変更など、事業の変化にも安心して対応いただけるよう、今後の手続きもサポートいたします。
⑥無料法律サポート(1年間)

古物商営業に関する法律の不安は、開業後もつきものです。
当事務所では、許可取得後1年間、古物営業に関する法律相談を無料でお受けしています。
不明点があればすぐに聞けるので、初心者の方でも安心して、中古品ビジネスが始められます。
⑦補助金・融資の無料相談

中古品ビジネスを始める際には、実は個人でも活用できる補助金や融資制度が数多くあります。
古物商許可ナビ代行では、法人・個人問わず、事業のスタートアップ資金に役立つ制度のご紹介や申請のポイントについて、無料でご相談いただけます。
注意
特典をご希望の方は、依頼時にその旨をお伝えください。又、特典内容は予告なく変更・終了する場合がございますの予めご了承ください。
古物商許可ナビ代行の費用

ここまでお読みいただいたのであれば、古物商許可ナビ代行のサービス内容やサポートの充実度に少しは納得いただけたのではないでしょうか?
そのうえで気になるのが、「これらのサポートがあって費用はどれくらいなのか」という点かと思います。
古物商許可ナビ代行では、はじめての方でも安心してご依頼いただけるよう、高品質なサポートをできるだけ低価格でご提供できるよう努めています。
「自分で手続きを進めて失敗するリスク」や「時間と手間にかかるコスト」、と比べても、きっとご納得いただける料金です。
さらに、開業後の運営に関する不安や手間も、当サービスの丁寧なサポートにより大きく軽減できます。
スムーズなスタートダッシュを切るためにも、専門家のサポートをぜひご活用ください。以下の費用をご確認ください。

「この内容でこの価格ならお願いしたいかも」と思った方は、まずはお気軽に無料相談からご連絡ください。
ご相談内容を伺った上で、あなたに合った進め方や正式な費用をご案内いたします。
\5秒で気軽に相談/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
\1分でかんたん入力/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
古物商許可ナビ代行のよくある質問

ここでは、実際にご相談いただく中で特に多いご質問をまとめました。
「もう少し情報がほしい」「依頼前に確認しておきたい」という方は、ぜひご参考ください。
どのタイミングで費用が発生しますか?
警察署との打ち合わせ後、許可取得が可能と判断できた段階でお見積りをご提示し、ご納得いただいた後にご入金をお願いしています。それまでは無料でご相談いただけますので、安心してお問い合わせください。
自宅(賃貸物件)でも申請できますか?
可能です。ただし、契約内容や管理会社の対応によっては「使用承諾書」が必要な場合もあります。事前に確認が必要なため、状況をお伺いした上で最適な方法をご提案します。
副業として申請したいのですが、会社にバレませんか?
副業禁止規定や確定申告書の記載情報など、いくつか注意点がありますが、会社に知られずに進める方法もございます。個別にリスクを確認しながら、丁寧にサポートいたします。
とにかく急いでいます。最短でどのくらいかかりますか?
申請内容や状況にもよりますが、データ納品であれば最短1日での書類納品も可能です。ただし、ご依頼のタイミングや当事務所のスケジュールによってはご希望に添えない場合もございますので、お急ぎの場合は事前にご相談いただければ確実です。可能な限り柔軟に対応させていただきます。
自分で申請するのと何が違うのでしょうか?
自分で申請する場合、書類の記載ミスや要件の見落としにより、申請が差し戻されたり、不許可になるリスクがあります。古物商許可ナビ代行では、書類作成から警察署との打ち合わせまで一括でサポートし、最短かつ確実な許可取得を目指せます。
さらに、許可取得後もすぐに営業を始められるように、古物台帳データや開業マニュアルなど、実務に役立つ特典をご用意しています。こうした特典の活用により、初めての方でも安心して事業をスタートできる点も大きな違いです。許可を取って終わりではなく、許可取得後の「安心感」まで含めて支援できるのが、当サービスの強みです。
依頼しても途中でキャンセルできますか?
警察署との打ち合わせ前であればキャンセル可能です。すでに作業が進んでいる場合でも、ご相談内容に応じて柔軟に対応いたします。
古物商許可が取れなかったら返金してもらえますか?
はい。こちらのご案内通りに準備いただいたにもかかわらず、許可が取得できなかった場合は、報酬額を全額返金いたします。さらに、通常返金対象外の申請手数料(19,000円)も当事務所が負担いたします。
その他のご不明点についても、LINEやメールにてお気軽にご相談ください。
「申請に失敗したくない」「不安を抱えたまま進めたくない」とお考えの方は、まずは一度ご連絡ください。
あなたに最適な方法で、中古品ビジネスのスタートをサポートいたします。
ご相談は完全無料です。あなたの状況を伺ったうえで、最適な進め方をご提案いたします。
\5秒で気軽に相談/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
\1分でかんたん入力/
※初回相談無料・全国対応・土日OK!
事務所紹介
古物商許可ナビ代行の
NAGASHIMA行政書士

事務所名 | NAGASHIMA行政書士事務所 |
代表者 | 長島 雄太 |
事務所HP | https://nagashima-gyosei.com/ |
事業内容 | ・古物商・金属くず商申請 ・国際業務(在留資格・ビザ) ・酒類販売業許可 ・産業廃棄物収集運搬業許可 ・etc |
電話番号 | 06-7222-1535 |
FAX番号 | 06-7222-1535 |
メールアドレス | info@nagashima-gyosei.com |
住所 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2-1-3フェニックス南船場 |
沿線・最寄り駅 | 「長堀橋」 駅 徒歩3分 「堺筋本町」 駅 徒歩5分 「心斎橋」 駅 徒歩8分 |
S.S様
大阪府・20代女性